建築設計事務所KADeL

Menu
  1. HOME
  2. ブログ

ブログBlog

【住宅の豆知識】無彩色で描くインテリア
2025-11-4 09:00
建築について

【住宅の豆知識】無彩色で描くインテリア

先日、家具の展示会に行きグレーで統一された素敵なインテリアコーディネートに魅了されました。     グレーはどの色とも相性がよく、生活に取り入れやすい万能色です。しかし一方でグレー系のみでコーディネー…
【祝】伊丹市 A様邸 地鎮祭
2025-11-3 09:00
現場レポート

【祝】伊丹市 A様邸 地鎮祭

先日、伊丹市A様邸の地鎮祭を行いました。 秋らしくいい天候のなか、お子様も参加して頂き、厳かながらアットホームな雰囲気で行われたました。     そもそも地鎮祭とは、建築などで工事を始める前に行う、そ…
【住宅の豆知識】リノベーションの具体的な流れ
2025-10-28 09:00
建築について

【住宅の豆知識】リノベーションの具体的な流れ

リノベーションをする時にはどのようにして進めればよいのでしょうか? 今回は、リノベーションの進め方についてご説明いたします。     お問い合わせ     まずはメールや電話でお気…
茨木市Y様邸 工事風景
2025-10-26 17:00
現場レポート

茨木市Y様邸 工事風景

これはご一緒に訪れたとある家具ショップでのショットで、ご自宅デザイン後に発見したんですがたまたまそっくりでした         一筋の光が差して美しい時間   &nbsp…
【住宅の豆知識】連棟長屋の建替についての注意点
2025-10-21 09:00
お役立ち情報

【住宅の豆知識】連棟長屋の建替についての注意点

大阪市内では建替を検討する土地の中で、「長屋」になっている場合があります。 土地価格は低くなっていますが、注意しておかないとトラブルが起きる可能性があります。     今回はそのようなことがないように…
【住宅の豆知識】なぜ現代住宅は「縁側」を捨てたのか? 四季を過ごして実感した日本の知恵と快適性の本音!
2025-10-14 09:00
黒瀬建築ノート

【住宅の豆知識】なぜ現代住宅は「縁側」を捨てたのか? 四季を過ごして実感した日本の知恵と快適性の本音!

皆さんこんにちは建築設計事務所 KADeL黒瀬でございます   今回は 「縁側」のお話しを私なりにしたいと思います     住宅と庭は決して別個に存在するものではありません 環境共生住宅にお…
【住宅の豆知識】「造作_傘立てベンチ」
2025-10-7 09:00
建築について

【住宅の豆知識】「造作_傘立てベンチ」

「大工造作」のひとつをご紹介いたします。   もう何年も前に実施した大工造作品07まるで建築から生えて出てきたように、壁からにょきっと出てる傘立てです。   本来は「玄関框で靴の脱ぎ履きをする際に便利…
【住宅の豆知識】サニタリールーム集 メリット/デメリット
2025-9-23 09:00
建築について

【住宅の豆知識】サニタリールーム集 メリット/デメリット

毎日使う洗面スペース。皆さんはどんなポイントを一番大切に考えますか?   例えば… ・洗濯や収納をスムーズにしたい→タオル類をそのまま直せる大容量収納、アイロンがけスペース   ・デザイン性を重視した…
【住宅の豆知識】近代建築と伝統が息づく場所 
2025-9-16 09:00
お役立ち情報

【住宅の豆知識】近代建築と伝統が息づく場所 

今回ご紹介するのは、うすくち龍野醤油資料館です。     うすくち資料館は、兵庫県たつの市にある博物館です。 1932年(昭和7年)に建てられた元ヒガシマル醤油本社社屋を利用し、全国初の醤油資料館とし…
【住宅の豆知識】和と環境共生
2025-9-9 09:00
黒瀬建築ノート

【住宅の豆知識】和と環境共生

皆さんこんにちは建築設計事務所 KADeL黒瀬でございます   今回は 私なりに「和」と「環境共生」のお話しをしたいと思います     (奈良の慈光院を見学した時の写真)   和と…